VBAのマクロを実行すると「型が一致しません。」のエラーを見る機会が多いかと思います。 原因は変数に間違った型の値を入れてしまった場合に発生しますが、コードをみても誤った箇所がわからず途方に暮れる場合もあるのではないでし…
【VBA】実行時エラー’13’「型が一致しません。」が出た場合の確認箇所と対処方法

VBAのマクロを実行すると「型が一致しません。」のエラーを見る機会が多いかと思います。 原因は変数に間違った型の値を入れてしまった場合に発生しますが、コードをみても誤った箇所がわからず途方に暮れる場合もあるのではないでし…
ExcelなどのVBAで繰り返し処理など長時間実行をする処理を実行したときに、応答がなくホワイトアウトした状態になってしまって、Escキーを押しても反応せず困った経験はないでしょうか。 こんな状態です。 今回はそんなとき…
今回はOutlook連絡先の「部署」項目を対象にVBAのFindメソッドとFindNextメソッドを使用して検索を行ってみたいと思います。 Outlook連絡先の管理は意外と面倒 Outlook連絡先が古い情報のままとな…
前回のOutlook VBAのオブジェクトの概要に続き、プロパティとメソッドについて説明をカンタンにいたします。 プロパティについて オブジェクトにはフォルダやメール、それに付随するアイテムなどがあり、それらを参照したり…
最近のコメント