Outlookの返信時に宛名を自動挿入したいときはないでしょうか。
けど、そんな中で悩むことは、
・Outlook VBAでOutlookの返信時に宛名を自動挿入したいがやり方がわからない。
ですよね。
今回はそんなお悩みを解決する
・宛名を挿入と同時に様・さん付けもする方法
についてまとめます!
もくじ
Outlookの返信時に宛名を自動挿入する完成イメージ
Outlookの返信時に宛名を自動挿入する完成イメージについて説明をします。
Outlookの返信時に宛名を自動挿入する機能はないため、VBAで作り込み実装していきます。
次にOutlookの連絡先にメールする人の連絡先を登録します。
返信したいメールを開き、
追加したマクロ実行ボタンからマクロを実行すると、
返信メールが作成され、その本文へ宛名が自動挿入されます!
さらに敬称の「様」や「さん」付けも自動で判断し、付け加えられます!
返信先のメールアドレスと連絡先のメールアドレスが一致したら、宛名情報を連絡先から取得し、メール本文に挿入するという訳です。
よくやり取りする人の連絡先を登録しておけば手作業で宛名を入力する必要はありませんね。
それでは早速使ってみましょう。
宛名となる情報をOutlookの連絡先に登録する
宛名となる情報をOutlookの連絡先に登録していきましょう。
今回使う項目は「姓」、「勤務先」、「部署」、「メール」となりますので漏れがないように入力しましょう。
Outlookの返信時に宛名を自動挿入するVBA
VBAを用意する
Outlookの返信時に宛名を自動挿入するVBAをOutlookへ追加します。
VBAの追加手順については「VBAの実装手順」を参考にしてください。
サンプルコードは以下の通りです。
Sub 選択メールを返信し宛名を挿入する()
'Outlook用の定義
Dim olApp As Outlook.Application
Dim olNamespace As Outlook.NameSpace
Dim olFolder As Outlook.MAPIFolder
Dim olConItems As Outlook.Items
Dim olItem As Object
Dim objReItem As Outlook.MailItem
Dim strShanaiAddress As String
Dim strSenderAddress As String
'「さん」付け対象となる社内ドメインを設定します。
strShanaiAddress = "extan.jp"
'Outlookオブジェクトを設定し、MAPI名前空間を介してOutlookの連絡先一覧を取得します。
Set olApp = New Outlook.Application
Set olNamespace = olApp.GetNamespace("MAPI")
Set olFolder = olNamespace.GetDefaultFolder(olFolderContacts)
Set olConItems = olFolder.Items
'現在表示中のメールアイテムを「返信」メールとしてセットします。
Set objReItem = ActiveInspector.CurrentItem.Reply
'現在表示中のメールアイテムの送信者のアドレスを取得します。
strSenderAddress = ActiveInspector.CurrentItem.SenderEmailAddress
'連絡先登録アイテムを取得し、登録件数分処理を実施します。
For Each olItem In olConItems
'連絡先と送信元メールアドレスが一致したら連絡先の情報を宛名として設定します。
If TypeName(olItem) = "ContactItem" And strSenderAddress = olItem.Email1Address Then
With olItem
'敬称判定をします。社内アドレスの場合は「さん」、それ以外は「様」を付けます。
If InStr(strSenderAddress, strShanaiAddress) Then
strAddBody = .Department & " " & .LastName & "さん"
Else
strAddBody = .CompanyName & .Department & " " & .LastName & "様"
End If
End With
End If
Next olItem
'メール本文に宛名を挿入します。
objReItem.Body = strAddBody & vbCrLf & vbCrLf & objReItem.Body
'メールアドレスの表示名を連絡先表示名と同期させます。
objReItem.Recipients.ResolveAll
'表示します。
objReItem.Display
'送信します。
'objReItem.Send
'オブジェクトの開放をします。
Set objReItem = Nothing
Set olApp = Nothing
Set olNamespace = Nothing
Set olFolder = Nothing
Set olConItems = Nothing
End Sub
VBAを設定する
VBAを設定していきましょう。
「さん」付け対象となる社内ドメインを設定します。
例えば「***@extan.jp」が社内メンバーのアドレスだとすると「extan.jp」を指定します。
VBAの実装手順
実装手順は以下の通りです。
「開発」タブ>「Visual Basic」を押します。
「Visual Basic Editor」にて、[Project1] > [Microsoft Outlook Objects] の ThisOutlookSessionをダブルクリックします。
右ペインのコードエリアへ、VBAコードを貼り付けて保存します。
こちらで完了です。
VBAの実行ボタンを配置する
VBAの実行ボタンをメール上部へ配置しましょう。
返信対象のメールを開き、上部バーの下矢印をクリックし「その他のコマンド」を選択します。
「クイックアクセスツールバー」をクリックします。
「コマンドの選択」でマクロを選択し、
一覧から該当するマクロを選択し、「追加」ボタンをクリックします。
追加できたら「OK」ボタンを押します。
返信対象尾メールのヘッダーにアイコンが追加されていることを確認します。
VBAを実行する
VBAを実行しましょう。
返信したいメールを開きます。
先ほど追加したメールヘッダーのアイコンをクリックします。
はい!宛名が挿入されていますね!
■内部「さん」付け
■外部「様」付け
VBAの説明
Outlookの返信時に宛名を自動挿入するVBAの内容について説明をします。
Outlookオブジェクトを設定し、MAPI名前空間を介してOutlookの連絡先一覧を取得します。
Set olNamespace = olApp.GetNamespace(“MAPI”)
Set olFolder = olNamespace.GetDefaultFolder(olFolderContacts)
Set olConItems = olFolder.Items
現在表示中のメールアイテムを「返信」メールとしてセットします。
現在表示中のメールアイテムの送信者のアドレスを取得します。
連絡先登録アイテムを取得し、登録件数分処理を実施します。
連絡先と送信元メールアドレスが一致したら連絡先の情報を宛名として設定します。
敬称判定をします。社内アドレスの場合は「さん」、それ以外は「様」を付けます。
strAddBody = .Department & ” ” & .LastName & “さん”
Else
strAddBody = .CompanyName & .Department & ” ” & .LastName & “様”
End If
メール本文に宛名を挿入します。
メールアドレスの表示名を連絡先表示名と同期させます。
返信メールを表示します。
「全員に返信」メールを作成し、宛名を追加する
これまで表示中のメールを「返信」メールとして作成していましたが、CCを含む場合など全員へ返信したい場合があります。
その全員へ返信する方法について説明をします。
変更する箇所は以下の「Reply」の部分を
「ReplyAll」にするだけです。
「全員に返信」メールを作成し、宛名を追加する
CCに関係者を含めて全員へ返信したい場合がありますね。
CCに関係者を追加する方法について説明をします。
CCプロパティにセミコロン「;」区切りで追加したいメールアドレスを入力します。
コードは「ReplyAll」メソッドの下あたりに入れてもらえばと思います。
送信する機能を追加する
これまで返信メールを表示させるまでを実行してきましたが、
次は表示させずに返信するように変更をしてみましょう。
方法はSendメソッドを追記するだけです。
既にサンプルコード中に入力されていますので、以下のようにSendメソッドをアクティブ、Displayメソッドを非アクティブにしてください。
‘objReItem.Display
’送信します。
objReItem.Send
<修正版>連絡先にグループが含まれる場合に発生する438エラーを回避する
読者様より連絡先にグループが含まれる場合に438エラー「オブジェクトは、このプロパティまたはメソッドをサポートしていません。」が発生するご指摘を受け、修正をいたしましたので、原因の説明と修正版コードを公開いたします。
438エラー発生の原因
以下にて連絡先アイテムのタイプ判定と同時に連絡先と送信元メールアドレスが一致しているかチェックをしていますが、
TypeName(olItem) = "ContactItem" And strSenderAddress = olItem.Email1Address
連絡先グループの場合はEmail1Addressプロパティを持たないオブジェクトであるため、プロパティが拾えないとエラーとなります。
単純に連絡先アイテムのタイプ判定とメールアドレスの判定を同時にしていることが原因であるため、これを分けることによってエラーを回避していきます。
438エラー発生回避版のVBAコード
438エラー発生回避版のVBAコードは以下の通りとなります。
Sub 選択メールを返信し宛名を挿入する_改良版()
'Outlook用の定義
Dim olApp As Outlook.Application
Dim olNamespace As Outlook.NameSpace
Dim olFolder As Outlook.MAPIFolder
Dim olConItems As Outlook.Items
Dim olItem As Object
Dim objReItem As Outlook.MailItem
Dim strShanaiAddress As String
Dim strSenderAddress As String
'「さん」付け対象となる社内ドメインを設定します。
strShanaiAddress = "extan.jp"
'Outlookオブジェクトを設定し、MAPI名前空間を介してOutlookの連絡先一覧を取得します。
Set olApp = New Outlook.Application
Set olNamespace = olApp.GetNamespace("MAPI")
Set olFolder = olNamespace.GetDefaultFolder(olFolderContacts)
Set olConItems = olFolder.Items
'現在表示中のメールアイテムを「返信」メールとしてセットします。
Set objReItem = ActiveInspector.CurrentItem.Reply
'現在表示中のメールアイテムの送信者のアドレスを取得します。
strSenderAddress = ActiveInspector.CurrentItem.SenderEmailAddress
'連絡先登録アイテムを取得し、登録件数分処理を実施します。
For Each olItem In olConItems
'連絡先アイテムのタイプを確認します。
If TypeName(olItem) = "ContactItem" Then
'連絡先と送信元メールアドレスが一致したら連絡先の情報を宛名として設定します。
If strSenderAddress = olItem.Email1Address Then
With olItem
'敬称判定をします。社内アドレスの場合は「さん」、それ以外は「様」を付けます。
If InStr(strSenderAddress, strShanaiAddress) Then
strAddBody = .Department & " " & .LastName & "さん"
Else
strAddBody = .CompanyName & .Department & " " & .LastName & "様"
End If
End With
End If
End If
Next olItem
'メール本文に宛名を挿入します。
objReItem.Body = strAddBody & vbCrLf & vbCrLf & objReItem.Body
'メールアドレスの表示名を連絡先表示名と同期させます。
objReItem.Recipients.ResolveAll
'表示します。
objReItem.Display
'送信します。
'objReItem.Send
'オブジェクトの開放をします。
Set objReItem = Nothing
Set olApp = Nothing
Set olNamespace = Nothing
Set olFolder = Nothing
Set olConItems = Nothing
End Sub
438エラーが発生しないか確認する
連絡先にグループを追加して、改良版VBAを実行してみましょう。
エラーは発生しませんね。
さいごに
いかがでしょうか。
今回は、
・宛名を挿入と同時に様・さん付けもする方法
についてまとめました。
また、他にも便利な方法がありますので、よろしければご参照頂ければと思います。
はじめまして
Outlookで宛名の自動挿入の方法を探していてこちらのサイトにたどり着きました。
「実行時エラー91 オブジェクト変数またはWithブロック変数が設定されていません」となってしまうのですが、どうすればよいのでしょうか
いつもご利用ありがとうございます。
実行時エラー91はオブジェクトがないか、Setステートメントをつけ忘れしている場合に表示されるエラーとなりますので、
以下ご確認頂けますでしょうか。
1.返信対象のメールを開いているか
⇒返信対象のメールを開いていないとエラーとなります。
2.Setステートメントをつけ忘れていないか
⇒「Set objReItem = 」を「objReItem = 」とするとエラーとなります。
また併せて、デバッグし、どの段階でエラーとなるかご確認頂きたくお願いいたします。
タカヒロ様
下記について対応することができました。
大変助かりました。ありがとうございました。
貴重な情報を提供して頂き、ありがとうございます。
業務効率化の参考にさせて頂いています。
下記についてご教示頂けると助かります。
Outlookの「オプション」→「メール」→「返信/転送時に元のメッセージのウィンドウを閉じる」にチェックを入れた場合に対応するコードを追加することは可能でしょうか。
いつもご利用ありがとうございます。
返信時に元のウインドウを閉じる処理を追加する方法につきまして、
以下のように変更すれば可能となります。
■変更前
‘メールアドレスの表示名を連絡先表示名と同期させます。
objReItem.Recipients.ResolveAll
‘表示します。
objReItem.Display
■変更後
‘メールアドレスの表示名を連絡先表示名と同期させます。
objReItem.Recipients.ResolveAll
‘元メールを確認メッセージなしで閉じます。
Application.ActiveInspector.CurrentItem.Close olDiscard
‘表示します。
objReItem.Display
CloseメソッドとそのプロパティにolDiscardを指定することにより
確認メッセージ無しで元ウインドウを閉じるようにしています。
よろしくお願いいたします。
こんにちは。早速ご返信くださりありがとうございました。こちらでさらに調べたところ、どうやらご指摘の分岐ループのところで途中に連絡先グループ(メールアドレスをもたない)があるとエラーになっていたようです。
試しに一度削除して作り直したところ olConItems の最終エントリーになったのでとりあえずエラーは回避できました。かといって初心者のため、メールアドレスのないエントリーを飛ばす処理は思いつきません。連絡先グループは一つしか使わないのでひとまずは解決したと思います。ありがとうございました。
ご連絡ありがとうございます。
こちらでもグループが連絡先に存在する場合、438エラーが発生することが確認できましたので、
バグと判断し、公開しているコードも修正させて頂きました。
よろしくお願いいたします。
いつもさんこうにさせていただき大変有り難く存じます。
こちらのコードですが、試したところ、自分のアドレス帳にある全部のエントリーをこえるとwith構文をネストしているIFのところで「VBA エラー 438「オブジェクトは、このプロパティまたはメソッドをサポートしていません。」がでてしまいます。なにかよい回避策はないでしょうか
いつもご利用ありがとうございます。
438エラーですが、取得したオブジェクトに該当プロパティが存在しない場合に発生する内容ですので、
以下のよう、オブジェクトタイプとプロパティ内容判定を一度にする方式から分ける方式に変更して検証頂けますでしょうか。
■変更前
If TypeName(olItem) = “ContactItem” And strSenderAddress = olItem.Email1Address Then
…
End If
■変更後
If TypeName(olItem) = “ContactItem” Then
If strSenderAddress = olItem.Email1Address Then
…
End If
End If