Excelのセル・行・列を削除したり挿入したりする作業は非常に多いですよね。 通常マウス操作で行うことが一般的かと思いますが、キーボードのショートカットキーを利用するとマウス操作よりかなり手早く操作ができるようになります…
Excelセル・行・列の削除/挿入のショートカット完全網羅!

Excelのセル・行・列を削除したり挿入したりする作業は非常に多いですよね。 通常マウス操作で行うことが一般的かと思いますが、キーボードのショートカットキーを利用するとマウス操作よりかなり手早く操作ができるようになります…
4月から入社される新卒や中途、派遣の方で、 Excelが苦手、 実務で使ったことないよ、 って方は多いかと思います。 で、実は、そんなタカヒロもその昔はそうで、かなりやらかした記憶がございます。。。 そこで今回は、タカヒ…
着任者に対する業務引き継ぎや組織改組等でOutlookの連絡先情報を一括更新したいことがあるかと思います。 そんな時によく困ることは、 ・連絡先の情報をひとつひとつ変えることは面倒 ・連絡先一覧をExcelで管理している…
Excelにハイパーリンクをつけるときにとても文字数が多くなってしまう場合はないでしょうか。 例えばSharePointやTeamsから発行されるリンクを張り付ける場合などです。 そんな中で、悩むことは、 ・ハイパーリン…
2つのExcelブックの中身を比較したいときはないでしょうか。 そんな時に困ることは、 ・2つのExcelブックの中身を比較する方法がわからない ・インストールしないで2つのExcelブックの中身を比較できるツールを利用…
VBAのマクロを実行すると「型が一致しません。」のエラーを見る機会が多いかと思います。 原因は変数に間違った型の値を入れてしまった場合に発生しますが、コードをみても誤った箇所がわからず途方に暮れる場合もあるのではないでし…
ExcelなどのVBAで繰り返し処理など長時間実行をする処理を実行したときに、応答がなくホワイトアウトした状態になってしまって、Escキーを押しても反応せず困った経験はないでしょうか。 こんな状態です。 今回はそんなとき…
ExcelのVLOOKUP関数で別ブックを参照したいときはないでしょうか。 そんなときに悩むことは、 ・ExcelのVLOOKUP関数で別ブックを参照したいがやり方がわからない。 ・ExcelのVLOOKUP関数で別ブッ…
VLOOKUP関数は設定が多く、設定してもうまく機能しなかったりする場合はないでしょうか。 そんな時に悩むことは、 ・VLOOKUP関数をもっと簡単に設定したいが方法がわからない ・VLOOKUP関数の設定を確実なものに…
前回、「【Excelテクニック】ドルと円のレートを自動取得する」で金融機関のサイトから為替レートをExcelの標準機能「Webクエリ」を使い自動化する方法を紹介しましたが、今回はVBAで同じような操作を実現する方法を紹介…
指定した時刻になったらExcelマクロを自動実行したいときはないでしょうか。 そんな時に悩むことは、 ・指定した時刻になったらExcelマクロを自動実行する方法がわからない ・Excelマクロだけで自動実行しようとすると…
Excelのマクロ実行を外部操作で行いたいときはないでしょうか。 そんな時に便利なのはVBScriptを使う方法です。 数行のコードで実現できるのでとてもカンタンなんです。 今回は ・VBScriptで指定Excelブッ…
学校行事などで出欠確認を頼まれたことはないでしょうか。出席確認の対象が数人であるような会ならまだしも、何十人もいる場合は少し面倒です。 最近学校の役員となり、生徒の出欠だけでなくその親の出欠およびPTAの所属有無まで確認…
現在の為替レートを元に計算を行う際、金融機関のサイトから為替レートを見て手入力する場合があるかと思います。そんなときはExcelの標準機能の「Webクエリ」で自動化が可能です。 「Webクエリ」とは Excelで、Web…
数多くあるシートの一覧を取得し、まとめたいときはないでしょうか。 けどそんな時に悩むことは、 ・Excelシート名の一覧を取得する方法がわからない ・Excelシート名の一覧を取得した上でハイパーリンクで該当シートへ移動…
Excelのセルに挿入したコメントを表示させる方法について、前回標準機能で実現できる方法を紹介しましたが、今回はFunctionプロシージャを利用し、指定セルに挿入されたコメントの内容を別のセルに表示させる方法を取り上げ…
Excelには便利な標準の関数であるワークシート関数がありVBAで利用することができます。 例えばVLOOKUP関数やSUM関数など300以上の種類が利用可能です。 これらのワークシート関数にオリジナルの計算式を加えてカ…
Excelには標準の関数以外にオリジナルの関数を自分の計算式を加えて処理結果を返すことができます。 このオリジナル関数のことをFunctionプロシージャと言い、使いこなせるとExcelは以前よりぐっと便利になりますので…
Excel含めOffice製品への新元号「令和」の対応はマイクロソフトから配布される更新プログラムでの対応が必要となりますが、まだ公開はされていません。 日本の新元号対応に向けて Windows と Office を準備…
今回は番外編で、Excelではなく、同じOfficeのOneNoteの技で、画像の中に記載されている文字を、即座にテキストとして取り出す方法を説明します。 OneNoteとは OneNoteはいわゆるメモ帳で、画像だろう…
最近のコメント