今回は番外編で、Excelではなく、同じOfficeのOneNoteの技で、画像の中に記載されている文字を、即座にテキストとして取り出す方法を説明します。 OneNoteとは OneNoteはいわゆるメモ帳で、画像だろう…
【OneNote時短】画像に記載されている文字を即座にテキスト取り出し!
![](https://extan.jp/wp-content/uploads/2018/12/i-2.jpg)
今回は番外編で、Excelではなく、同じOfficeのOneNoteの技で、画像の中に記載されている文字を、即座にテキストとして取り出す方法を説明します。 OneNoteとは OneNoteはいわゆるメモ帳で、画像だろう…
なぜExcelでショートカットを利用するの? 理由はシンプルです。マウスで行う場合とキーボードの場合との1操作(例:ファイル新規作成)あたりのステップ数が異なるためです。 操作内容にもよりますがマウスだと大体3~4ステッ…
OutolookVBAのイベントについて 仕事のタスクを開始するきっかけとなる機会が多いOutlookですが、具体的にどのようなケースがあり、VBAでどのように自動化が実現できるか説明します。 一番多いきっかけとなるイベ…
空白行をまとめて複数挿入する機会は頻繁にあるかと思います。今回はこの作業を効率的にできる方法を説明します。 右クリックのメニュー[挿入]を利用する 追加したい行の位置を選択し、追加したい行数分下へドラッグし選択範囲を広げ…
知らず知らずのうちにシートが増えて件数を確認したい場合があるかと思います。 そんな時は以下のコードで数えることができます。 Sub CountSheets() MsgBox Worksheets.Count End Su…
最初に、Excelでコメントを挿入する方法を振り返りたいと思います。いくつかありますが、一番簡単なものは コメントを挿入したいセルの上で右クリックをする。 出てきたメニューの中から「コメントの挿入(M)」をクリックする。…
日付に加え曜日も表示させたい場合があるかと思います。今回は曜日を表示させる方法を説明します。 まずは書式設定で表示させるパターンの手順を説明します。 手順 日付のセルを選択し[セルの書式設定]をクリックします。 [表示形…
最近のコメント