Excelで正規分布グラフを作る方法!2ステップでかんたん!

Excelで正規分布グラフを作る方法! 2ステップでかんたん!

Excelで正規分布グラフを作る方法を知りたいときはないでしょうか。

けど、そんな中で悩むことは、

・Excelで正規分布グラフを作る方法が難しすぎてわからない
・Excelで正規分布グラフを作るのにどのようなデータを用意していいかわからない

ですよね。

今回はそんなお悩みを解決する

・Excelでかんたんに正規分布グラフを作る方法

についてまとめます!

正規分布について

正規分布とは

正規分布は、データが平均値を中心に左右対称の形で分布する統計的な分布です。
Excelを使って正規分布を視覚化することで、データの特性や傾向をより明確に理解することができます。

正規分布の基本

正規分布は以下の数式で表されます。

ここで、μ 「ミュー」は平均、σ 「シグマ」は標準偏差を表しています。

標準正規分布(平均が0、分散が1の正規分布)は以下の式で表されます。

Excelにおける正規分布グラフの作成

Excelにおける正規分布グラフの作成方法について説明します。

必要なデータの準備

サンプルデータとして、30人の学生のテストスコアを用意しました。
ExcelのA1セルにコピペしましょう。

学生番号 テストスコア
1 68
2 74
3 56
4 81
5 72
6 65
7 70
8 78
9 62
10 67
11 73
12 69
13 75
14 71
15 84
16 55
17 80
18 66
19 77
20 63
21 58
22 82
23 60
24 79
25 57
26 85
27 64
28 76
29 59
30 83


次から、Excelで正規分布グラフを作る手順となります。

 

Step1:NORM.DIST関数で正規分布の確率密度を求める

 

C列にNORM.DIST関数で正規分布の確率密度を計算していきます。

Excelには、正規分布に関するNORM.DIST関数が用意されています。この関数は、平均μ、標準偏差σの正規分布において、確率変数がx以下になる割合(確率密度)を計算します。

形式は以下の通りです。

NORM.DIST(x,μ,σ,TRUE)

たとえば、これらのスコアの平均が70、標準偏差が10だったとします。
この場合、任意のスコアに対する正規分布の値は、以下のようになります。

NORM.DIST(x,70,10,TRUE)

この数式をC列に入れることにより全員の確率密度を求めていきます。

数式はこちらです。

=NORM.DIST(B1, AVERAGE(B:B), STDEV.P(B:B), FALSE)

C2セルへ入力し、30番目の位置までドラッグします。

はい、確率密度が入りましたね。

Step2:散布図を挿入する

グラフにするデータの範囲を選択します。

「挿入」タブから「散布図」を選択します。

はい、正規分布グラフがはいりましたね!

タカヒロ
タカヒロ
なお、この方法は散布図のドットによる表現になり、手軽に正規分布グラフを作りたいときにおすすめです。
これを滑らかな曲線にしたい場合は、もうひと手間加える必要がありますので、つづけて説明をします。

滑らかな曲線の正規分布グラフを作成する方法

正規分布グラフを滑らかな曲線にする方法について説明をします。

データは先ほどのデータを使います。

データを昇順にソートする

テストスコアの値を昇順にソートしていきます。
「データ」タブの「フィルタ」を選択し、フィルタを挿入します。

タカヒロ
タカヒロ
フィルタはC列までしっかりと入れるようにしてください。

次に「昇順」を選択し、昇順にソートします。

散布図(平滑線)を挿入する

「挿入」タブから「散布図(平滑線)」を選択します。

はい、滑らかな曲線の正規分布グラフができましたね!

 

さいごに

いかがでしょうか。

今回は、

・Excelでかんたんに正規分布グラフを作る方法

についてまとめました。

また、他にも便利な方法がありますので、よろしければご参照頂ければと思います。



この記事の関連キーワード

こちらの記事の関連キーワード一覧です。クリックするとキーワードに関連する記事一覧が閲覧できます。







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA ImageChange Image